報告

行ってきました。

子どもの食事が中心の話であっという間の2時間でした。


詳しく書くのもメンドーなので、詳しくは本を読んでね(笑)





本に書かれていなかった、私が「えええ~~~」って思ったことを書きとめます。


朝ごはんはご飯・味噌汁・漬物・納豆 くらいで十分。
味噌汁が寄せ鍋みたいな具沢山にする人が多いけど、具は少なくていい。(←毎日具沢山にしてた私)子どもは水分が欲しいから、そんなに具はいらない。
朝のおかずは作らない←作るとなると、フライパン(油脂)を使うから必要ない。サラダもドレッシングは油のかたまりだから不要


子どものお弁当
ご飯:おかず=8:2(この比率ってすごくない?びっくりだよ)
おかずは常備菜と昨日の残り物で十分。


とにかく、油と砂糖の取り方を気をつけること。
ケーキよりもおまんじゅうがましなのは、おまんじゅうは砂糖しか入っていないから。


パンはお菓子と思うこと(食パンももちろん油と砂糖が入っている)


おやつは食事だから、おにぎりがいちばんいい
甘いものは子どもに隠れて食べなさい

食事のバランスなんて考えないこと。子どもは必要なものを食べるから、緑の野菜を食べなくても大丈夫。

外での食事(お友達の家とかおばあちゃんの家)は仕方ない部分があるけど、とにかく家の食事は見直しましょう。



とにかく米ね。ということで、最近新米がおいしくて白米を食べていた我家ですが・・・もうすぐお米がなくなりそうなので7分つき米を買ってきました。普段の食事はとっても楽になってありがたい講演会でした。




この記事へのコメント
うちもお弁当8:2 ご飯大事でおかず残り物で、堂々と持たせることにするわ。
毎日お弁当3個はきついっすよ~。
よかったわ~♫
Posted by alice at 2009年10月20日 04:53
>aliceさま

そっか~お弁当だったね~そっちは。がんばれ~~。日の丸ごはんの梅干の代わりに、まさかグミとか入れてないよね~~?(爆)

早速私も昨日から4合炊いて、Kと私のお昼の分をよけて塩おにぎりにしたら、おやつにペロリとなくなりました。
これから食費が怖いけど、お米が一番腹持ちよくて安いのかもって思いました。

そうそう、女の子はパン好きな子多いから特に気をつけたほうがいいんだって。不妊・乳がん・子宮筋腫、若い20代~30代の人が急増してるんだって。ここ50年でこんなに食生活が変化した国は日本以外にないとか。だから食しか考えられない、と。


健康ってありがたい!と思う私は、年をとってきた証拠なのか・・・
Posted by ReiRei at 2009年10月20日 12:25
確かに、娘はパン好きだわ~・・
でもな・・こっちで米は高級品、外で売ってるのはソーセージ・イモ・パンのオンパレード。
子どもらの体が『欧米化』するのも時間の問題か(泣)

家の食事にやはり気合いっだね。頑張るわ~
Posted by alice at 2009年10月21日 07:30
実は私もパン大好きなのよ。
講演会では、パン→カロリー○イトやソ○ジョイが食事として抵抗なく食べれるのが若い女子と言ってたよ。(女子大の食堂にはこれらの自販機があるんだって)
あと、日本だと輸入小麦だらけだからその危険性もある。
そっちならきっと国産小麦だよね。
あ、逆にお米が輸入で危険なのか?(笑)
まあ、結局油砂糖のとりすぎに注意ってことかな~?
この先生もあまり神経質に宗教みたいなのが一番危険と申してました(笑)あはは。
Posted by ReiRei at 2009年10月21日 13:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
報告
    コメント(4)