昼間は温かな一日でしたね。
暦の話です。
今日は二十四節気でいうと「小寒」
この日より「寒の入り」、節分までを「寒の内」といい、冬の寒さがもっとも厳しくなるとき です。
寒さが本格的になるのですね。
今まで我が家は誰もひいていないので、気が緩みやすいところでした。
気を引き締めて、予防予防。 うがい手洗い加湿 気をつけます。
それから、七十二候でいうと 「芹 栄う せりさかう」
冷たく澄み切った空気のもと、セリがみずみずしく葉を開き始める のだそう。
これから安くておいしくなるかな?芹を入れた鍋が待ちどうしい。