----
10年前富士急のトーマスランド行ったよなー
ポケモンシール山ほど持ってるよねー
ポケモンセンターいったよねー
あー私たちって踊らされてるー
…って今ならわかる。
少子化で市場は狭くなってるはずなのに膨らんでいる。子どもをターゲットにしてる社会がよくわかる。
アンパンマンもポケモンもディズニーもミッフィーもムーミンすらもそれからパルパルとかもキャラクターいるよね?あと、ひこにゃんとかなんだっけ?奈良の角の生えた仏像の???キャラクターは増えてるね、確実に。
今思えばキャラクターグッズは嫌いなはずなのに、子どもが喜ぶからと与えてたなあ…
少子化で、子ども一人がもつ平均ポケッツ数は6ではなく7。
ポケット金額は、子ども一人あたり年間43万円。出現回数120回。
ポケッツたちが求めているものは、子どもの幸せであり、絆…。
日本人は豊かなんだけど、んーーなにかが抜けてる。今の私は物より思い出与えたい。
企業よ、子どもをエサにするなーーー。