まさか・・・

今日は眠れません。
いろいろ考えてます。
いい方法はないか探しています。



いつもKがうるさいから、5分だけのつもりで見に行った参観日。

・・・かなりのショック・・・


まさかうちの子に限って・・・でした。



これは・・・学級崩壊だ・・・。
っていうか、初めてこんなまとまりのない授業見たよ。
みんなが先生の話を聞かずべらべらべら・・・
はさみでセロテープを切って顔に貼り付けてたり
後ろを向いて話してたり
なんだか席もぐちゃぐちゃ(後で聞くと勝手に席替えをしているらしい)
補助の先生ついてるのにな。


やんくみが初めて学校に来たときのごくせんの風景(まあ、小学生ですけどね)だった。



担任に決まった時点で噂はいろいろ聞いていたのでかなり注意して
1、2学期は特定の子だけだったのに今日はクラス全体。


2学期の面接で、Jはつられないでがんばってますと言われていたのに、全然つられてるじゃんっ(怒)
でも、あれだけ崩壊してたらつられるよね・・・(あきらめか?)


でもでも、私はあきらめが悪いので
あと2ヶ月して新しい学年になるのをじっと待つのはいや。
4年生なら監視して恐さでで勝負してもまだ間に合うはず。
(同じようなことがTの学年でもあり。頭を悩ませる母が多いのも事実。)


ということで


クリエートから帰ってきて即、学校に電話。
クレームではなく、相談ですよ。前向きな発言でね。


早っって思うでしょ?
でももう来週から2月なんだよ・・・。



そもそもなんでこんなこと起こるんだろうね。

昔はチョークとか黒板消しとか飛んできたよね、と夫と話す。
厳しさが足りないの?
それとも遊びが足りないの?
ストレス貯まってるの?
先生の力量不足だけではないと思うけど、子どもはどうしたんだろう??



ふう、
どうしたらいいんだろうねえ・・・

なんてのんきなこと言ってたら学年変わっちゃうので、
来週は自主的に学校に通ってきます。



学校に通ってどうしたらいいのかも悩む。
黙って見ている?
怒る?
隣に立つ?
ビデオ撮って親にみせる?(それはまずい?)
まあ、あくまでも先生と生徒が主役だよね・・・

そこらへんも悩みます。


がんばりま~~す。ふう。




この記事へのコメント
何だか深刻ですね。小学生なのに・・・。いろんなことが低年齢化してるとは言いますが。確かにちょうど思春期に入りかけていく時期だとは思うけど。クラスが変わってもみんなが総入れ替えになるわけじゃないしね。今に始まったことでなければ、学校側はどうしていく(きた)つもりなのか、聞いてみたい気はしますね。
良い方法はこれとは言えないけど・・・親が真剣に取り組めば違う風が吹くと思いますよ。頑張って!応援しています。
Posted by ぺこちゃん at 2010年01月31日 18:34
お久しぶりです。 
ブログは時々お邪魔させていただいています。
学級崩壊・・・・   想像がつきませんが 見てしまったら たしかに眠れなくなりますよね。 

育児で忙しいと思いますが 無理の無いよう 悩みすぎぬよう 頑張ってください。 応援しています。
Posted by tomomi at 2010年01月31日 22:38
>ぺこちゃんさま
コメントありがとうございます。

一応前向きに取り組もうかと思ってます。
自分にできることをしていくしかないかな?と思ってます。少ししかできないけどね。がんばります。


>tomomiさま
ありがとうございます。
もうすぐ卒業式・・・今度お願いしたいな、と思ってました。

無理しない、が私のモットーですので、大丈夫。
どうもありがとうね。
Posted by ReiRei at 2010年02月02日 14:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
まさか・・・
    コメント(3)