おせっかいおばさん

絶対母乳というこだわりはありません。

出るから母乳、だから母乳で育ててます。(もったいないじゃん・笑)しかも、うちの子ミルク飲んでくれなかったし。母乳だミルクだこだわるくらいなら、もっと赤ちゃん可愛がろうよって思います。




8ヶ月くらいの赤ちゃんを連れたママ。
ミルクをあげていました。


微笑ましい光景



なはずなのに



抱っこせず、赤ちゃんは床に寝かせたままで
お友達とのお話に夢中。
目線もお友達。
赤ちゃんに話しかけることも目を合わせることもなく
赤ちゃんの口に哺乳瓶が押し込まれてるみたい・・・


おせっかいおばさんは
一言言ってやりたい!と思ったのですが
ガマンしてその場から退散。


今日だけ特別そうだったことを祈ります。


この記事へのコメント
ごめんなさいm(__)m

新生児室で働いてた頃、常時20人の授乳タイムは一斉に始まるので、お母さんが授乳しない、2人勤務の夜間は寝かせながら次々哺乳瓶をくわえさせて、飲める子には自力で飲んでもらってたわ...

自分の子にも、年子だったから応用しまくりだったし。
一日に何度もだから、多分、その人も、ひとりのときは我が子を見つける時もあると思うよ〜。
子育ては、あまり根詰めるとストレスだから、たまに話に夢中になってもいいかもと。
私、育児中ものすごく息が詰まってたからなぁ。
楽しめるのが一番なんだけど。
Posted by 吉日なり at 2009年06月13日 09:22
吉日さま

気に障ったらごめんね。

いろいろな状況の人がいるよね。
吉日さんはほぼ年子で3人だからね、わかるよ~~。
育児・・・ストレス溜まるもん。

なんだろう?昨日はちょっと異様な光景だったような気がするの。なんか気になるんだよね。。。
Posted by ReiRei at 2009年06月13日 15:06
ううん、全然気にしてないよ〜。
うちはそうだったってだけ。

その光景見たら、私でも?って思うかもしれないしね〜。
Posted by 吉日なり at 2009年06月16日 10:55
>吉日さま

一言言ってやりたい!って文面からすると怒りマークついちゃうみたいだけど・・・そうじゃなくてね、教えてあげたいな~って思うんだ~。ミルクあげるときに抱っこするのは意味があることなんだよ~って。信頼関係ができてると、楽しいよ、育児って。(ってまだ実践中だからエラソーなこといえないんだけどさ)
でも、ふんっって嫌な顔されたらいやだから、言わないけどね(笑)
Posted by ReiRei at 2009年06月16日 12:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おせっかいおばさん
    コメント(4)