本の帯に書いてある
『学校では教えてくれません。社会に出てからでは遅すぎます』
これに惹かれて買ってしまいました。

こういうのはトイレにさらりと置いておくのがいいと思う。
読め!ってのは変だと思うし。
自分が読んでもうなずける内容。
『悪口は言ってはいけない』
子どもの頃、大人から言われたけど・・・どうしていけないのか、知ってますか?
知っていても、子どもにちゃんと伝えられる??
私も2・3年前に知ったんだけど、もっと早くこういうことは知っていたかったな。
知らない人は読んでみてね。
たまたまなんだけど、私、今年の新年に決めたのね。
『今日から悪口言わないぞ』って。
ときどき弱い私がいて、言いたくなるときあるけどぐっと我慢。
我慢してるくらいだから、弱いな、私。って思う。
無意識にできるようになったらいいね~~。
あ、悪く思うより、「あのときは何か事情があったんだろう」って大きな心で許せる人になりたいな。
そのうえ、悪口いいたくなる相手に感謝できたらもっといいな。
(そういうこと知ったばかりは、なんで感謝なんてしなきゃいけないのよ、って思ってたのにね)
ま、どうして言ってはいけないかが分かりやすく書いてあります。
子どもにそういうこと教えるって難しい。
自分が教わってないから、どう伝えたらいいのか分からない。
そういうことって結構ある。
本の帯から
地球上には鏡の法則が働いている
悪口を言わない
悲しんでいる人と接する方法
師を見つけよう
「包み込み」がベストの方法
相手がしてほしいことをしてあげる
・・・など
(どうも134ページだけ納得いかないんだけどね)