恒例にしたいね

去年も同じ日にやっていた年賀状。
書道の先生に送ります。


まずは、今までに習った漢字を自分で選ぶことから。


漢字を見ながらいろいろイメージが膨らんで楽しい作業。
たくさんの候補の中からそれぞれ決めました。


お手本を見ないで書くってすごく難しいんだよ。


長男は、終業式の日先生から「集中力がなかった」と言われたらしく反省している様子。来年は集中できるように願いをこめて。
恒例にしたいね
私は赤ちゃん返りが他の形で出ているのかな?と思ってるんですけどね。そんなに気にしなくていいよ。そう思ってる。

最近お友達と遊ぶのが楽しくて楽しくて仕方ない長男くん。
これは「つどう」とも読むね。

5年生の彼は、筆の使い方が上手になっていてびっくり。Kが生まれてから書道をする姿見る機会がなかったから。




恒例にしたいね
彼に中では、「お兄さんになった」んだね。私の中では、ずっと「弟」でしか見ていなかったから、反省します。
でもね、なかなか上手に書けなくて、「頼りない兄」みたいになってしまって最後の三枚(左上3枚)はやっと書いたの。

みつを風で書いたけど、やっぱり基本ができてる人が書いてるのと基本がなっていない人が書く字は違うね。(一見だれでも書けそうだけど)


恒例にしたいね
これじゃあ頼りないお兄さんだよ~~って私が言った葉書でささーっと書いた次男。
彼は、書道より絵の方が向いてるかも。左利きには書道やっぱりつらいね。。。


この記事へのコメント
一文字で一年を振り返るっておもしろいね(*^_^*)
ハガキに習字ってやったことないわ。
お手本ないとホント難しいよね。

確かに「兄」イラストが頼りない(;^_^)
Posted by 吉日なり at 2008年12月28日 21:59
吉日なり さま
振り返るんじゃなくて、目標なのよ、我家の場合。
いろいろ漢字で連想するみたいで
遊・福・動・心・和・命・幸・守・・・あと食ってのもあったなあ~~

次男は「兄」になりたいんだね~~。笑っちゃったよ。
Posted by ReiRei at 2008年12月29日 22:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
恒例にしたいね
    コメント(2)