日曜日、天竜区へ行ってきました。
次男の自由研究なの。この夏休みは市内各所を回ります。

佐久間ダム行ってきました。
お恥ずかしいのですが、実は私昨日までダムから電気が起こる仕組みを勘違いしていました。ダムから水が放水されて、その水力で発電されると。
(でも私以外にもこう思っている人いると思う!絶対!)←こう思うもむなしく、私だけかも・・・

この二つの塔の地下に水路があって、その水路にプロペラがついていて、プロペラが回って発電ができる のです。

へえ~~~なるほど~~~
すごく勉強になりました。(私が)
おまけ

向こうに見える白いもの・・・・なんだと思います???
川原ではありません。
水面に浮かぶゴミなのですよ。