ものの見方

一方向だけで判断してはいけないな~と実感しています。



というのは、子どもの習い事について・・・・

ものの見方
次男、夏の特別学習 (夏休み期間一ヶ月のお月謝で通えます)に通ってます。


公文・・・・

進みすぎて小学生に方程式?みたいなところが、正直苦手でした。
それから、家で『宿題やったの?』というのもやだな~と・・・


でも、行ってみたら・・・・
すごくいいシステムですね。
自分のできないところの少し前からスタートしてすらすら解けるようになったら、次のステップへ。
プリント5枚もA5くらいかな?小さいではないですか。
これなら無理なくできそうです。



今までの、なんとなく嫌だな。って何だったんだろう???

そして、なにより嬉しいのは、通っている次男が「楽しい」と言っているところ。
私が言わなくてもプリントをやること。

びっくりです。



手のひらを返したように、いいわ~と思ってしまった私。
反省です。


やっぱり、何でもいろんな角度から物事は見なきゃいけないね。


この記事へのコメント
教室によって、先生によってやりやすさが違うみたいね。
楽しく取り組めるのが一番!!

うちもしておけば良かったと思いつつ、送り迎えがこれ以上増えるのが嫌でしてないの。
長男が中学に入って英語で苦戦していて、英語くらいやっておけば良かったと後悔してるのに...(;-_-)
Posted by 吉日なり at 2008年07月29日 15:52
家の娘は「英語」だけやってますよ~
今は、人より先に進んでると言うだけで、自信になってるかな?
それと、娘の教室は朝、7:30~が夏休みだけあります(夏休みダラダラしなくていいですよ)

息子はやらせたかったけど、拒否されました
今思うと、性格に関係するかと・・・
Posted by minminminmin at 2008年07月29日 19:36
吉日なり さま
うちも悩んだよ~でも帰り道の途中だから送り迎えはしなくてよいんだよ。
英語は、中学生の母が口を揃えて言うね、『英語だけは』、と。我家はゆるくやってます。
それにしても、教育費、本当にかかるね~ (溜息・・)
Posted by ReiRei at 2008年07月29日 22:48
minminさま
夏休み、朝7:30~なんて素敵☆いいですね~、だれなくて。
習い事って、性格に関係しますね、私も感じます。
長男はKUMONいやだそうです。
Posted by ReiRei at 2008年07月29日 22:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
ものの見方
    コメント(4)