EC

エリミネーション・コミュニケーションっていうんです。知ってます?


要するに、おむつしている赤ちゃんと上手にコミニケーションをとってトイレで排泄させよう!というものなのですが・・・

布おむつに替えたので、(排泄のタイミングが分かりやすいので)やってみようかな、と軽い気持ちでやってみました。
赤ちゃんなんだから上手くできなくて当たり前と思いながら・・・


朝起きて最初のおしっこは楽々成功!!!
私が嬉しくて「わ~えらいね~」と大きな声で言ったら、途中止まってしまいました(笑)



そして、始めて一週間くらいの今日、初めてうんちも成功しました。
赤ちゃんのうんちって(特に母乳なので)下痢のようなものが出ると今まで思ってましたが、ちゃんときれいなSを描いていました。
嬉しくて、お兄ちゃんたちを呼んでう○ちをみせたりして(笑)
汚れたおむつを洗わなくて済むのはさらに嬉しい。

昔の人は当たり前にこれをしてたとか。
うん、ecoだよね~



参考にしたサイトはこちら


この記事へのコメント
わぁ!凄いですね!
16歳の長男の時は、完全布おむつだった私。その時に知りたかった~★
Posted by ぺこちゃん at 2008年07月19日 21:04
ECって言葉、初めて耳にしました。
生後数ヶ月なのにトイレで排泄出来るってスゴい!!
赤ちゃんの快とecoにもつながるってReiさんらしい取組みです(*^_^*)
Posted by 吉日なり at 2008年07月20日 07:24
すごいね〜〜〜♪
『出来るよ』から始めないとね!
出来ない…はダメだよね!
アレ?写メは?

メルモも出来るかな?
Posted by バビママ at 2008年07月20日 08:53
ぺこちゃんさま
私も長男のとき知りたかったです。
布おむつだと、排泄リズムが分かりやすいから、思っていたよりも簡単なんです。

吉日なりさま
初めてトイレでおしっこできたときには、ほんと、うちの子天才!!って思った(笑)赤ちゃんも絶対気持ちいいと思うんだ~。無理せずやってみるね。

バビママさま
そうですね、『できるよ』からか・・・ハイ、納得。
ビジュがうちに来て、おしっこのコマンド『ワンツーワンツー』をわんこだって理解できるんだもの!と思って、『しーしー』をトイレで連発中なのです。
Posted by ReiRei at 2008年07月22日 21:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
EC
    コメント(4)