お誕生日おめでとう

計算カードが苦手だった次男。
一年生のとき、繰り上がり繰り下がりのあるのは泣きながらやってました。たった各36枚のカードを、10分近くかかってやっていました。

今だから言えるけど、ちょっとこの子○○??って思った時期もありました。比べたらいけないけど、長男はこんなに大変でなかったよ・・・と思ったり。いつかはできるでしょうけど、学校でつぎつぎ新しいことを覚えなきゃいけないし。公文かそろばんに入れようかとも思いました。


一緒に指で数えながらしたり、一枚めくるたびに「天才!」「天才!」と言ってやったり。本当に疲れました。

でも、階段を一段一段上がるように、少しずつ少しずつ早くできるようになりました。




そして、冬休みから一分前後でできるようになりました。本当に嬉しい。


でも、それが続くと・・・
最近少しマンネリ気味で・・・



で、考えました。

お誕生日おめでとう
お手製の賞状。



渡すのは夫

「○○くん」
「はい」

ビシッと立って、朝礼みたいに。

すごく嬉しそう。



母も嬉しいです。
本当にがんばりましたね。

やればできることを体験してもらいたかった。
心から嬉しいです。


もうすぐお兄さんになるね。
八歳お誕生日おめでとう。


この記事へのコメント
ママさん偉い!!!です
賞状とかすばらしいですね!
ウチの息子(今は大学受験生ですが)は
小学校に入った時に読み書きできず
(今どきそんな子はいませんでした)
どうなることか。。。と、思いました
(その後も男なのにクラシックバレエやったかと思ったら野球少年に転身したりと)
とにかくメチャクチャな子で
でも、私が言うのもなんですが
とっても良い子に育ちましたよ(*^_^*)
今週東京にて5校受験です
良い結果になるとよいのですが・・・
Posted by NAO at 2008年02月03日 21:04
我が家も、長男が入学時読み書き教えなかったんですが、なんとかなったんで、次男も教えませんでした・・・・ら大変でした。(NAOさんのころもそんな子いなかったですか・・・)

余裕でとっても良い子に育ちましたと軽く書けるNAOさんこそすばらしい!私も、10年後そんな風にいえたらいいな~と思います。
Posted by bijoubijou at 2008年02月03日 21:58
お誕生日おめでとうございます
8歳なんですね
まだまだ可愛い盛りです
賞状をあげることを考え付くなんてすごいです
子供にしたら嬉しいだろうな~(^^)
Posted by マリミルの母マリミルの母 at 2008年02月03日 22:29
マリミル母 さま
もう、ほんと手がかかる子で・・・・でも、発想はとても豊かで面白い子なんですけどね。でも、賞状をちゃんと宝物入れにしまってくれていました。あと何年したら、こんなものって言われちゃうんでしょうけどね。
Posted by bijoubijou at 2008年02月04日 08:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お誕生日おめでとう
    コメント(4)