おはようございます

おはようございます。
青空が広がって気持ちのいいお天気ですね。

中国製ぎょうざで10人中毒 のニュースで持ちきりですね。
怖いな~。

1週間程前、お友達が、安さがうりのとあるスーパーで買ったブロッコリーの芯をハムスターに与えたところ、次の日に二匹とも死んでしまった・・・・という話を聞いたばかりで。私も、ブロッコリーの芯の茹でたものをbijouにあげたりしていたので、びっくりしました。農薬って目に見えないものですものね。でも、値段で買っちゃいけないな、食の安全について考えていたばかりでした。


日本で使えなくなった農薬が中国に輸出されるそうです。
私、いつもにんにく買うとき悩んでいたんですが・・・・中国産3個入り100円国内産1個200円・・・やっぱり中国製買うのやめようと思います。

あと、やっぱり、なるべく家で作ります。

神経質になったらキリがないけど、できる限りのことはやろうかな。


おはようございます

今日のお弁当

桜海老のかき揚と大葉のてんぷらを煮たもの
オムレツ
ソーセージ
プチヴェール
スナップエンドウ
黒豆
れんこんと昆布の煮物
切干大根の煮物
ごはん



この記事へのコメント
ホントこのニュースは驚きましたね。冷凍餃子なんて主婦の強い味方だもんね。私も田舎に引っ越してからというもの自分で作る安心さで体はできているなあと感じています。今回の体調不良もショウガを食べまくりなんとか復活かな。次回お会いするのを楽しみにしてるよ。
Posted by 山の靴や at 2008年01月31日 10:10
これはホントビックリしたよね。
私は実家の母が、安全より美味しいものにいく質でしたが、やはり中国産のものは美味しくないからと言って国産を買ってました。
長ネギ、椎茸、にんにくとか...
なので私もなんとなく国産に手がいきます。
北米、欧州産は許容範囲。
でも、国内でも偽装が多発してるものね。
油断は禁物なんだろうね(>_<)
Posted by 吉日なり at 2008年01月31日 11:05
コンニチハ・・・
私の中では、お値段は少々高くても『CO-OPの物なら安全』という意識がありましたから、愕然としています。

何を信じて買い物したら良いのでしょう・・・?
輸入される時・・・チェックは無いのでしょうか???
Posted by おSONOおSONO at 2008年01月31日 11:33
私も中国製 やっぱりやめようと思いました
義母が働いていた職場(野菜などの苗を育てたりするお仕事)に研修に来ていた中国人の方が 日本向けに作ったお野菜は現地の人は絶対に食べない・・・と言っていたらしいです
そのくらいひどいらしい・・・ 悲しい現実ですね><
Posted by kimi** at 2008年01月31日 13:24
山の靴屋 さま
吉日なり さま
おSONO さま
kimi**  さま

コメントありがとうございます。
食べ物選ぶ目、口・・・毎日のことですもの、大事にしたいことですね。
Posted by bijoubijou at 2008年01月31日 22:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おはようございます
    コメント(5)