株デビュー

Rei

2008年02月14日 23:57

とうとう株を買ってしまいました。


我が家は、土地柄なのか角にあるからか道路から玄関が近いせいなのか、よくセールスの方がいらっしゃいます・・・。(あ、普及活動の方もいらっしゃいます。)

特に4月はとても多いです。新人研修なんでしょうね。
知り合いが、新人研修の営業で一日中回っても話を聞いてくれた人は一人もいない日もあったと嘆いてました。インターフォンで「結構です」って言われちゃうんだそうです。別に買ってくれなくても、説明聞いてくれるだけでも時間がつぶれるから助かるのに・・・って昔聞きました。

そう思うと、なんだかインターフォン越しに冷たく断れない私・・・

あ、暇なときだけですけどね。



証券会社も銀行も信用金庫も保険も、最初に「話だけでも良ければ」と断りをつけてお話を伺うことにしています。


みんな一生懸命ですよ。特に新人さんは。なにより、聞いている私もとてもためになります。主婦どおしでこんな話も話題にならないし。

中途半端に上のほうの方だと、だめです。
新人研修の場合、小額でも、少しの変化でも本当に真面目に連絡をくれます。


今、私がお付き合いしているのは、N証券会社のSさん。
大手の証券会社の営業はすぐ転勤があるでしょ。でも、最近違うんですよ~。
地域採用、地域密着で、女性ばかりの課に所属だとか。
彼女は、去年の夏、我が家に営業に来ました。
とても暑い日で、汗びっしょりで新人の営業に回ってました。
インターフォン越しに断れちゃうんで、こんな冷たいお茶入れていただいて、すごく嬉しい・・・とおっしゃってました。
そのときは、もし私に勧めるとしたら何を勧めますか?みたいな話をしたような気がします。

独身時代の、わずかな貯金が残っているだけの私ですが、銀行の定期に入れても何も利息がつかない時代。
預ける私自身もお勉強する時代ですっておっしゃったのが、印象的でした。

で、少しだけ、投資信託をしました。


毎月この近くを回ったときに寄ってくれます。(でも私も留守がちで名刺がポストに入ってることが多いんですが)
株価が動いたり、政治や外交で変動することがあると必ず連絡をくださいます。
こんな少ししか預けていない私にね。




今回私が購入したのは、イオンの株です。
ただ、イオンラウンジが使えるってだけなんですが、赤ちゃんが生まれたら行くところもなくなるし、暇つぶしにお茶飲んで雑誌読めればいいかな~程度の軽い気持ちですよ、あくまでも。



ちょっと大人の仲間入りしたみたいで嬉しいので、blogに書いてみました・・・。